最新記事です

しんぶん赤旗「電子版」に日曜版が登場!!

 10月2日より、しんぶん赤旗「電子版」に「日曜版」が追加されました!  申込みはしんぶん赤旗「電子版」サイトから直接申し込みください。お支払いは今までの「クレジットカード払い」「口座引落」に加えて、紙の赤旗と同じく「地域の方の訪問による集金」が選べます。 ○電子版の特徴 ・「日...

2015年12月7日月曜日

参院選勝利でTPPからの撤退を ~十勝でTPP学習会~

 帯広革新懇は6日、日本共産党の畠山和也衆院議員を講師に迎えて「TPP『大筋合意』問題を考える」と題した学習講演会を開催、会場いっぱいの180人が参加しました。

 畠山議員は、この間のTPPをめぐる国会審議の状況を報告。



 農林水産物の生産額が3兆円減少するとした試算の根拠を何も示さない政府の無責任な態度を批判し、「重要5品目は守るとした国会決議に反するTPPの批准は認められない」と強調しました。

 さらに、現在、平均92時間かかっている輸入食品の検疫・細菌検査が、TPP48時間以内に税関を通過しなくてはならなくなったこと。

 年々、輸入食品が増加する中、検査率がこの5年間で12.7%から8.8%に下がっていることなど、生産者側だけでなく消費者側の影響や問題も示し、「これで本当に、国民の食の安全・安心が守られるのか疑問であり、慎重に考える必要がある」と話しました。


 自国の食料は自国でまかなうという「食料主権」と、自給率向上による「食料の安全保障」の重要性とともに、「協定調印も国会承認もまだであり、手続き上も止められる可能性は十分にあります。

 参院選で審判をくだしましょう」とのよびかけに、参加者からは、「TPPから撤退させるための、今後の運動の方向性をつかむことができた」などの感想が寄せられました。